いつもお世話になっています
ここをクリックする ↓ 「アマゾン・共同文化社 」 久々湊陽一写真集 「裸の桃源郷」 *好評発売中 ==========================△ フォトサークル 「森羅の会」・ブログ 写真を楽しむ生活 小学館・ラピタブック 服部晋の「洋服の話」 ニンフ・8人のトップ 写真家ヌード傑作集 誠文堂新光社刊 玄光社/書籍・ムック 日本写真協会・正会員 舞踏家・Shakti GIN-ICHI Kaizu-Blog Takanori Murakami Satoshi Matsuyama ヨルグ博士・Airborne Research Australia Kinn Tailor・バリアフリー写真・久々湊陽一 AiDEM PHOTOGallery[Sirius] The Color Love 人名録・久々湊陽一 著者一覧/小学館 著者・作家/50音から さがす/小学館 ふるさと大夕張 記事ランキング
最新の記事
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 最新のコメント
タグ
アートフォトグラフ(91)
デジタル一眼レフカメラ(82) ストレートフォトグラフ(64) 8×10カメラ(46) 新モノトーン(46) 花(44) 写真集(35) ヌード&アート(27) 写真展(24) 6×7カメラ(21) シュルレアリスム(20) モノクロ(19) デジタル画像処理ソフト(18) 植物(17) 8×10ポラ(14) 風景(12) ファッション&アート(11) モノクロ写真(11) モノトーン(11) スナップショット(8) カテゴリ
全体 果実 裸体 朝日 シュルレアリスム アンバー 植物 花 石 唇 貝 夕日 胡桃 生物 水 木 告知 ファッション ポートレート ファッション&アート ポートレート&アート 化石 アートフォトグラフ デジタルフォトグラフ モノクロ写真 写真に関連する話 水中生物 海中生物 ヌード&アート 新モノクロ写真 骨 謹賀新年 静物写真 野菜 風景写真 モノトーン ソラリゼーション 写真展の告知 100写真作品&100写真物語 スナップショット 新モノトーン ストレートフォトグラフ 100写真作品&100写真物語+α 木の葉 木の実 素粒子 枯れ葉 蝶 建築物 建造物 新カラー写真 写真集の出版 写真展 写真集&写真展 写真集 池 滝 樹木 滝 ブログジャンル
画像一覧
ファン
検索
外部リンク
|
1
アナログ時代、部分的にソラリゼーションをかける方法の実験をしていました。
結果的には偶然性に頼ることしか出来ませんでした。 しかし、自分が全く予期していない面白い写真が出来上がると此の上もない喜びや 感動が待っているので、いつも湧く湧くしながら実験をしました。 デジタルの時代に入ってから何度もソラリゼーションの実験を重ねて来ましたが 結果的には、撮影時や編集・現像ソフトやデジタル画像処理ソフト、そして様々な プラグインソフトなどでモニターを見ながら自分好みのソラリゼーションを創り上げる ことしか、今のところは私には出来ません。 デジタル画像処理全般のソフトのテクノロジーの進歩を期待し、これからもデジタル ならではのソラリゼーションを研究して、自分独自の写真作品を創ることを目指して いこうと思っています。 copyright kukuminato youichi *フォトサークル「森羅の会」<写真展情報・ポストカード編> More~にソラリゼーションの写真があります。 More〜 ▲
by gaia-photograph
| 2012-09-29 19:21
| ソラリゼーション
![]() copyright kukuminato youichi 乾いた大地を開拓するにあたって、生き物達や農作物には欠かすことが出来ない水を 確保するために大きな池を人工的に造ったとの事でした。 その大きな池は、近くの川から手掘りでの小さなクリークを毎日毎日作り続ける 途方もなく困難な作業だったと話していました。 それから、100年の歳月をかけて少しづつ少しづつ自然に出来たように見える 大きな湿地のような池に成ったという。 その風景が、余りにも美しかったので脚立に登り撮影をしました。 *135点目のカラーの写真作品です。 *フォトサークル「森羅の会」<写真展情報・ポストカード編> ※この大きな池を撮影したときの物語は「時の結実」に書いています。 More~に「時の結実」の写真作品と写真物語があります。 More〜 ▲
by gaia-photograph
| 2012-09-22 23:08
| 風景写真
蒸し暑い夏の夕方に、いつものようにカメラを肩からぶらさげて散歩がてら被写体を
探しながら近くの小川まで出かける事にしました。 川のせせらぎの音を聞きながら、ほんの少しだけヒンヤリした微風に受けながらながら のんびりと周りを観察しながら歩いていると小さな空き地に背が高く真っ赤な色をした カンナの花が咲いていました。 晩夏の頃に、あのカンナの赤い花が気に成ってカメラとミニ脚立を持って空き地に 行ってみると異常気象なのか、それとも熱帯地方のように成ってしまったのか既に カンナの花は可成り萎れて枯れ掛かっていました。 その姿を見て、吃驚して残念でしたが枯れ掛かっていたカンナの植物の面白い形態の アングルを見つけて開放で撮影しました。 その後、カラーからモノクロにしてシンプルな造形美としての写真表現をしました。 copyright kukuminato youichi ☆久々湊陽一の「100写真作品&100写真物語」はこのブログ「写真を想う日日」の <2009年9月8日〜2011年4月18日>に掲載しています。 *フォトサークル「森羅の会」<写真展情報・ポストカード編> More~に「モノクロの写真作品」と、「時の記憶、モノクロ写真」があります。 More〜 ▲
by gaia-photograph
| 2012-09-19 17:43
![]() copyright kukuminato youichi 仕事場の近くに小高い丘があり頂上付近の地層から湧き水が勢い良く溢れ出て流れ流れて 出来上がった小さな泉と小川があります。 六月の梅雨の時期でしたが五月晴れに成りましたので、朝早くその泉に行って水の飛沫が まるで生き物のように飛び散って蠢いている瞬間を撮りに出かける事にしました。 早朝の現場は、斜光が水の流れに射し込んでいて泉の底は影になり暗く成っていました。 早速、三脚にカメラを付けてアングルや構図、f値やシャッター速度を変えて十数カットを 撮影して仕事場に戻りました。 仕事場のモニターで撮影済みの写真画像を眺めていたら偶然なのか必然なのか白と黒の コントラストが美しいモノトーンのようなカラーの写真が目の前に現れました。 copyright kukuminato youichi *フォトサークル「森羅の会」<写真展開催情報> *モノトーンのようなカラー写真、その2 More~にモノトーンのようなカラー写真、その1があります。 More~ ▲
by gaia-photograph
| 2012-09-07 13:29
| 水
1 |
ファン申請 |
||