いつもお世話になっています
ここをクリックする ↓ 「アマゾン・共同文化社 」 久々湊陽一写真集 「裸の桃源郷」 *好評発売中 ==========================△ フォトサークル 「森羅の会」・ブログ 写真を楽しむ生活 小学館・ラピタブック 服部晋の「洋服の話」 ニンフ・8人のトップ 写真家ヌード傑作集 誠文堂新光社刊 玄光社/書籍・ムック 日本写真協会・正会員 舞踏家・Shakti GIN-ICHI Kaizu-Blog Takanori Murakami Satoshi Matsuyama ヨルグ博士・Airborne Research Australia Kinn Tailor・バリアフリー写真・久々湊陽一 AiDEM PHOTOGallery[Sirius] The Color Love 人名録・久々湊陽一 著者一覧/小学館 著者・作家/50音から さがす/小学館 ふるさと大夕張 記事ランキング
最新の記事
お気に入りブログ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 最新のコメント
タグ
アートフォトグラフ(91)
デジタル一眼レフカメラ(82) ストレートフォトグラフ(64) 8×10カメラ(46) 新モノトーン(46) 花(44) 写真集(35) ヌード&アート(27) 写真展(24) 6×7カメラ(21) シュルレアリスム(20) モノクロ(19) デジタル画像処理ソフト(18) 植物(17) 8×10ポラ(14) 風景(12) ファッション&アート(11) モノクロ写真(11) モノトーン(11) スナップショット(8) カテゴリ
全体 果実 裸体 朝日 シュルレアリスム アンバー 植物 花 石 唇 貝 夕日 胡桃 生物 水 木 告知 ファッション ポートレート ファッション&アート ポートレート&アート 化石 アートフォトグラフ デジタルフォトグラフ モノクロ写真 写真に関連する話 水中生物 海中生物 ヌード&アート 新モノクロ写真 骨 謹賀新年 静物写真 野菜 風景写真 モノトーン ソラリゼーション 写真展の告知 100写真作品&100写真物語 スナップショット 新モノトーン ストレートフォトグラフ 100写真作品&100写真物語+α 木の葉 木の実 素粒子 枯れ葉 蝶 建築物 建造物 新カラー写真 写真集の出版 写真展 写真集&写真展 写真集 池 滝 樹木 滝 ブログジャンル
画像一覧
ファン
検索
外部リンク
|
2005年の晩秋に、初めての写真展と同じタイトル「アルカイック・ロマン(太古浪漫)」の
写真作品展を北海道の札幌市の教育文化会館4階ギャラリーで、ある写真雑誌の元編集長の プロデュースで生まれ故郷では初めて開催する事が出来ました。 タイトルやメッセージは同じでも写真作品展で展示した作品は、21世紀に相応しく 全てデジタル画像処理を施して創った写真作品をインクジェットプリンターでプリント (印刷)した写真作品群でした。 そして、自分自身が考えていたストーリー性がある写真作品の展示構成をする事も出来て 尚且つ、沢山のプリント作品が売れた記念すべき写真作品展になりました。 同時に知人のアートディレクターの協力を得て、オンデマンド印刷での実験と実用を 兼ねてアルカイック・ロマンのイメージフォト作品集も作り限定100冊も完売しました。 イメージフォト作品集は、使用する用紙を本機でカラーチャートを刷って作って頂いた プロファイルを使ってCMYKに変換してから印刷をしましたので、無駄な校正や再校正は 殆ど出さなくて済みました。 この水仙の写真はイメージフォト作品集に小さく掲載した作品ですが、暗い森の中で周りと 適応しながらひっそりと生きているイメージにしました。 そのイメージを表現するには、森の中で白い花びらの水仙の花が緑の色に変容して 今にも壊れてしまいそうな脆さや繊細さの風情を醸し出しながらも逞しく息づいている シーンを、銀塩時代の素粒子のようなデジタル画像処理を施して、カラーの写真作品に 創り上げました。 *108点目の「写真作品と写真物語」です。 More~にカラーの写真作品と札幌での「写真作品展&オンデマンド印刷」の情報と 生まれ故郷の「夕張岳の写真&撮影物語」があります。 ![]() copyright kukuminato youichi 下記をクリックすると札幌での「写真展&オンデマンド印刷」が出て来ます。 *札幌での「写真作品展&オンデマンド印刷」の情報 「生まれ故郷・大夕張の夕張岳」の写真作品と写真物語があります。 *タイトル「命の存在の奇跡」 ![]() ↑クリックすると「写真を想う日日」の「アート写真」の順位が出ます。 その順位の「写真を想う日日」をクリックすると順位が上がります。 是非、応援して下さい。 ☆高級紙でプリントした久々湊陽一の「写真作品」を販売しています。 ※ご希望の方は久々湊陽一のWebSite(ホームページ)からコンタクトして下さい。 ■このブログの全てのデータの著作権は久々湊陽一に帰属します。 全てのデータを無断で複写、転載、配布、改竄等は禁止します。 ※ 無断使用した場合は、久々湊陽一の担当弁護士から高額な写真使用料が請求されます。 *コメント欄を閉じていますので、久々湊陽一に写真作品や撮影に関して御用のある方や お話がある方、また誤字脱字等のアドバイスやプリント作品の購入等を、ご希望の方は WebSiteの(Contact=メール)にて歓迎しています。 今後とも、ご指導やご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 ☆ブログの「写真作品」を販売しています、内容と詳細はここをクリックして下さい。 *フォトサークル「森羅の会」はここをクリックして下さい。
by gaia-photograph
| 2011-11-21 13:40
| 花
|
ファン申請 |
||